今日もよろしく!!
あなたに会いに来たのよ! そう言われて幸せをかみしめています。 いらっしゃいませ!!
2009年03月25日
素直と率直
この頃、気になってる
言葉
で
当たり前
のように使われていて
「ほんとにこれでいいの?」
と
おもってるんです。
自分の気持ちを聞かれたとき
自分のことを
「素直に嬉しい」
と言っている事がよくある
「率直にうれしい」
ではないの
みなさんのご意見をお聞きしたいのですが・・・
世間に素直
ではないんでしょうか?
私
同じカテゴリー(
日記
)の記事画像
同じカテゴリー(
日記
)の記事
孫は1万人にひとりの難病 祖父の決意
(2020-01-11 18:32)
感謝です
(2020-01-04 17:28)
ポイ捨てやめようやBABY
(2019-08-11 13:57)
とんど
(2019-01-15 15:44)
この1年
(2018-12-30 13:05)
母として
(2018-11-24 13:14)
Posted by はっちゃん at 16:00 │
Comments(2)
│
日記
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
広辞苑をひいてみました。
率直…かざりがなく、ありのままのこと。
「-ーに言う」とか「-ーな感想」とかに使います。
素直…飾り気がなく、ありにままのこと。正直。おだやかで人にさからわないこと。心が正しいこと。
「忠告をーーに聞く」とかに使います。
私的には言葉が略してあるので紛らわしいのかなとも…^^;
「素直にうれしく思う」っていうのもあるし
「率直に言うとうれしい」もありなのかなって?
どうでしょうかね~?
Posted by
ごまだんご
at 2009年03月25日 19:50
ごまだんごさん、ありがとうございます。
日本語はむずかしいですね。
意味は同じでも、時によって微妙におかしい場合があるのでは・・・・?
それをずっと続けて使われると、正しくなってしまうのでは?
これまでも、そんな言葉がいっぱいあるようです。
私も使ってる言葉が本当の意味から変ってしまっていて
それを知らずに使っていることってあるんです。
今回、私がおかしいと思ったのは 素直 をごまだんごさんが調べて下さった「おだやかで人にさからわないこと、心が正しいこと」を自分に対して言う不自然さだと思います。やっぱり、自分には「かざりけがなく、ありのまま」のほうを使うべきと思います。
年寄りの冷や水 ですかね。
Posted by はっちゃん
at 2009年03月26日 10:21
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
はっちゃん
販売の仕事は天職と、
お客様との会話を
楽しんでいます。
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
日記
(486)
最近の記事
再デビューです
(1/8)
お久しぶりです
(1/8)
孫は1万人にひとりの難病 祖父の決意
(1/11)
感謝です
(1/4)
ポイ捨てやめようやBABY
(8/11)
とんど
(1/15)
この1年
(12/30)
母として
(11/24)
なんどり・・・
(11/13)
里の秋
(11/11)
過去記事
2023年
2023年01月
2020年
2020年01月
2019年
2019年08月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年08月
2017年
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2016年
2016年11月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2015年
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
最近のコメント
おっとしぃ / 感謝です
はっちゃん / 感謝です
はっちゃん / とんど
はっちゃん / とんど
おっとしぃ / とんど
お気に入り
おっとしぃさん
水鏡サさん
だいのぱぱさん
カンチさん
くすりやさん
ちばちゃん
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
地域ブログサイト
兵庫播磨てんこもり
【オフィシャルブログ】
リーダーズ
harimaChic!
ベーシック
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 30人
率直…かざりがなく、ありのままのこと。
「-ーに言う」とか「-ーな感想」とかに使います。
素直…飾り気がなく、ありにままのこと。正直。おだやかで人にさからわないこと。心が正しいこと。
「忠告をーーに聞く」とかに使います。
私的には言葉が略してあるので紛らわしいのかなとも…^^;
「素直にうれしく思う」っていうのもあるし
「率直に言うとうれしい」もありなのかなって?
どうでしょうかね~?
日本語はむずかしいですね。
意味は同じでも、時によって微妙におかしい場合があるのでは・・・・?
それをずっと続けて使われると、正しくなってしまうのでは?
これまでも、そんな言葉がいっぱいあるようです。
私も使ってる言葉が本当の意味から変ってしまっていて
それを知らずに使っていることってあるんです。
今回、私がおかしいと思ったのは 素直 をごまだんごさんが調べて下さった「おだやかで人にさからわないこと、心が正しいこと」を自分に対して言う不自然さだと思います。やっぱり、自分には「かざりけがなく、ありのまま」のほうを使うべきと思います。
年寄りの冷や水 ですかね。