2018年11月11日
里の秋
寝たきりの娘なんですが、面会の時は小さな声で鼻歌ですが
唱歌を歌ってやります。
じっと聴き入ってくれてる気がするのです。
”里の秋”は本当に聴き入ってくれてる気がします。
私は歌詞を忘れてしまい1番ばっかり唄っていましたが
先日CDについている歌詞カードを見つけて3番まで歌えました。
今迄1番しか歌詞を知らなかったのに、2番も3番も
戦争に行っているお父さんが無事に帰ってこられるのを
お母さんと祈り待ちわびている歌詞なのでした。
後日、戦中生まれの主人にその話をすると、ラジオで
帰還兵を待つ人の”尋ね人”の放送時には必ずこの曲が流れていたそうです。
主人の祖父も戦争がとっくに終わっているのに帰還せず
”もう、戦死している”という話まで出ていて、祖母は実家に帰るか
祖父の弟と結婚するかといわれていたとか、
それでも祖母は待ったそうです。無事祖父は帰還したそうですが、
このころは同じような話はそこここにあったようです。

唱歌を歌ってやります。
じっと聴き入ってくれてる気がするのです。
”里の秋”は本当に聴き入ってくれてる気がします。
私は歌詞を忘れてしまい1番ばっかり唄っていましたが
先日CDについている歌詞カードを見つけて3番まで歌えました。
今迄1番しか歌詞を知らなかったのに、2番も3番も
戦争に行っているお父さんが無事に帰ってこられるのを
お母さんと祈り待ちわびている歌詞なのでした。
後日、戦中生まれの主人にその話をすると、ラジオで
帰還兵を待つ人の”尋ね人”の放送時には必ずこの曲が流れていたそうです。
主人の祖父も戦争がとっくに終わっているのに帰還せず
”もう、戦死している”という話まで出ていて、祖母は実家に帰るか
祖父の弟と結婚するかといわれていたとか、
それでも祖母は待ったそうです。無事祖父は帰還したそうですが、
このころは同じような話はそこここにあったようです。
ご存知なかったのですか?おじい様のこと?歌詞?ラジオで流れていたこと?
”里の秋”の歌詞 静かな静かな里の秋 おせどに椎のみの
落ちる夜は ああ母さんとただ二人
栗の実食べてる 囲炉裏端
明るい明るい星の夜 鳴き鳴き夜鴨の
わたる夜は ああ父さんのあの笑顔
栗の実食べては思い出す
さよならさよなら椰子の島 お船に揺られて
帰られる ああ父さんよご無事でと
今夜も母さんと祈ります
この曲がいつも千五ラジオで流れていたそうです。