2013年07月14日
谷五郎さんと話せましたぁ
「谷 五郎とゆく!風土記の里 ラジオ関西ヒストリーウォークin加西」
玉丘古墳、高井家、五百羅漢などを巡るウォークされたあと
当店横で、谷 五郎さんのトークショーがありました。
始まる前に通路でお見かけし「ブログ見てます」と
声かけさせていただきました。
トークショーが始まるといつもの滑らかな口調とソフトなお声

暑い中ウォークされた方も、楽しいお話にニコニコ
聴いておられました。
旭堂 南海さんの(播磨風土記)の講談もあり

私は残念ながら、店に戻りましたが終了してから
出てこられた谷さんにちょっとだけ話せました。
ブログのお写真ではわからなかった背の高い方で
終わってすぐ、空が暗くなり雷鳴が響き大きな雨粒が・・・
雨が降る前にイベントが終わりラッキーでした。
皆様、お疲れ様でした。
玉丘古墳、高井家、五百羅漢などを巡るウォークされたあと
当店横で、谷 五郎さんのトークショーがありました。

始まる前に通路でお見かけし「ブログ見てます」と
声かけさせていただきました。

トークショーが始まるといつもの滑らかな口調とソフトなお声

暑い中ウォークされた方も、楽しいお話にニコニコ
聴いておられました。
旭堂 南海さんの(播磨風土記)の講談もあり
私は残念ながら、店に戻りましたが終了してから
出てこられた谷さんにちょっとだけ話せました。

ブログのお写真ではわからなかった背の高い方で

終わってすぐ、空が暗くなり雷鳴が響き大きな雨粒が・・・
雨が降る前にイベントが終わりラッキーでした。

皆様、お疲れ様でした。
コメントの返事ができなくってごめんなさい。
実は・・・
ちょっと言いにくいんですが、サイが倒れまして???
どうしようもなくなって、
(ホント、一家の主婦に戦線離脱されると)
おやじってだめですね。オロオロしてました。
サイは現在のところ、なんとか回復しています。
ご心配なく。
そうだったんですか?
私も更新しなくて(というか出来なくて)おっとしぃさんのブログ立ち読みさせていただいてばかり・・・
この暑さ、回復の妨げですよね。
神様がサイさまのありがたさを、示されたんですよ。
ここんとこは大事にして差し上げて下さい。
はやく良くなられますようお祈りしております。
谷 五郎さん、関西弁がやさしくてしぜ~ん(自然)な耳障りで
面白いですよね。
ラジオを聴く機会はないのですが、ずーっと知ってた気がしました。