2012年07月05日

解ってるの??

大津で中学生が飛び降り自殺して
いじめはあったと思われるが因果関係は分からないと
大津教育委員会が記者会見していた。

それをテレビで観ていてはらわたが煮えくり返る思いは
わたしだけだろうか?

答弁している人と並んでいる人のうち
悲痛な面持ちの人はひとりでもいたでしょうか?

マイクに向かって微笑みすら浮かべているように
思えました。

「子供たちに命の大切さ、重さを話して聴かせました」
とは、なにかこういう事件があると学校が全校集会を
開いていう言葉ですが、子供達に言うより、まず自分たちが
そう思わないと。。。

記者会見を観る限り、自分たちが理解できていないのに
なにかで読んだそのままを子供たちに言ってるだけに
思えてきます。

いったい、自分の子供が自殺したらそんな顔できるんでしょうか?

教育者こそ、真の心を失わないよう祈るばかりです



同じカテゴリー(日記)の記事画像
感謝です
ポイ捨てやめようやBABY
とんど
母として
里の秋
行く秋
同じカテゴリー(日記)の記事
 孫は1万人にひとりの難病 祖父の決意 (2020-01-11 18:32)
 感謝です (2020-01-04 17:28)
 ポイ捨てやめようやBABY (2019-08-11 13:57)
 とんど (2019-01-15 15:44)
 この1年 (2018-12-30 13:05)
 母として (2018-11-24 13:14)

Posted by はっちゃん  at 16:35 │Comments(0)日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。