2011年10月02日
笛の音とともに
金木犀の甘い香りが玄関を開けると流れ込む。。。
今年も出雲から獅子舞の人たちが来てくださいました。
数日まえにお知らせのハガキが届いてました。
(去年は寝過ごしてテンヤワンヤだったので
目覚ましをセットしていて早くに起きた)
近年はどこも獅子舞など接待しないみたい。
うちはささやかなお花など包んでお迎えしようと
玄関をはりあけて待ちました。
笛の音がするとすぐ来られました。
今年も出雲から獅子舞の人たちが来てくださいました。
数日まえにお知らせのハガキが届いてました。
(去年は寝過ごしてテンヤワンヤだったので
目覚ましをセットしていて早くに起きた)
近年はどこも獅子舞など接待しないみたい。
うちはささやかなお花など包んでお迎えしようと
玄関をはりあけて待ちました。
笛の音がするとすぐ来られました。



家族みんな頭を噛んでもらいました。
お父さんは健康を、息子は?????、私は煩悩を脱ってぇがお願いです。
お父さんは健康を、息子は?????、私は煩悩を脱ってぇがお願いです。
来年もお待ちしています。

こんな風習が残っていたのですね。
昔はどのうちもお花を包んで接待していましたよ。
今の家に引っ越した時も軒並みで私も隣の方に教えて貰って
するようになりました。
お花の金額で舞の時間なんかが決まるようです。
子供の頃は、お金持ちの家が沢山されて
そのうちへ行ってみんな見せてもらってました。
今よりもっと豪華な舞でした。芸もあったような。。。
ささやかなノスタルジアというとこでしょうか?