2011年09月25日

町屋の庭

今朝、ご年配のお客様の配達に行きました。ダッシュ

むかーしからご愛顧いただいている方で
お家もよーく知っていました。
お店をしておられたので玄関先で話すことはあっても、
お宅の中まで伺うことはありませんでした。ちっ、ちっ、ちっ

一人暮らしになられ、少し足もご不自由です。

玄関の戸が開いたのでピンポンせずに「こんにちは~」
お返事がないので、もうちょっと中まで行って「こんにちは~」
まだないのでもうちょっと入りました。
すごーい奥が深い家。
向こうのほうに居られるんです。→

昔のお商売のお宅そのもの。

「入っておいで~」、「珍しいもん、見て帰り」

家3軒くらいのながーい家、そこに庭があり
昔の井戸があり、つるべの滑車が下がり、
横に懐かしい電灯の陶器の傘
(和菓子やさんやったから、井戸の傍で作業したったんやろな)
(夜なべもしたったんやろ、電灯つけて)

町屋の庭
これにつるべのロープをかけて水を汲んだ                                                                                    町屋の庭
                        天井に碍子が見える

中庭に先代が家を建てられたときに作られた庭だとか

町屋の庭この灯篭、あまり見ない形だと思う。。。                                     
                    町屋の庭
                     仕切りのブロックが苔むして。。。
町屋の庭
 手水鉢、臼かと思った。。 

                            町屋の庭
名残のバラ一輪




同じカテゴリー(日記)の記事画像
感謝です
ポイ捨てやめようやBABY
とんど
母として
里の秋
行く秋
同じカテゴリー(日記)の記事
 孫は1万人にひとりの難病 祖父の決意 (2020-01-11 18:32)
 感謝です (2020-01-04 17:28)
 ポイ捨てやめようやBABY (2019-08-11 13:57)
 とんど (2019-01-15 15:44)
 この1年 (2018-12-30 13:05)
 母として (2018-11-24 13:14)

Posted by はっちゃん  at 18:14 │Comments(4)日記

この記事へのコメント
すごいですね。昔の知恵も。北条の町中でしょうか。写真もうまい。
Posted by akatombo at 2011年09月25日 19:15
akatomboさん、こんにちは~

そうなんです、北条の町中です。
最初に店を始めたときのご近所さんです。

朝晩寒いくらい涼しいですが、お風邪など召されませんように。。。
Posted by はっちゃんはっちゃん at 2011年09月27日 15:40
懐かしい物ばかりです。
昔、わが家にもありましたよ^^。
Posted by ジョークウエルカム at 2011年10月28日 11:33
ジョークウエルカムさん、コメント頂いてたのに
気づかずにすみません。

今でもこれを置いてはるいうのがステキでしょう。

うちには電機のかさでもっと平べったいのが
黄色くなってた記憶あります。
Posted by はっちゃんはっちゃん at 2011年11月02日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。