2010年10月20日
コスモス
近所のコスモス畑、今が盛り



今日読み終えた「母ちゃん」オンマ
満州で6歳にして孤児になり
太平洋戦争後日本に帰るが帰り場所がなく
満州の母の墓を探しに戻ろうとして
韓国で朝鮮戦争に巻き込まれ
銃で撃たれて殺された母の胸で泣いている赤ん坊を
育て始めたのをきっかけに150人以上の韓国の孤児を
母(韓国語でオンマ)として、自らは結婚もせず
食べさせるのに困窮した時は自分の血を売ってまで
韓国で生きた望月かずさんの物語
その小説のなかにコスモスが出てくる
孤児になり、売られて暮らすうちに
生まれた高円寺の庭に咲いていた
コスモスの花の名前を忘れそうになったり
自分の母がコスモスについて
「コスモスは細い茎で倒れにくい倒れてもその茎から空に向かって枝を出し
花が咲く、とっても強い花、あなたもコスモスのように生きなさい」

30年くらいまえに新聞で見たような気がする。
コスモス畑のような華やかさではなかったかも知れない。
この人の強さに心うたれました。



今日読み終えた「母ちゃん」オンマ
満州で6歳にして孤児になり
太平洋戦争後日本に帰るが帰り場所がなく
満州の母の墓を探しに戻ろうとして
韓国で朝鮮戦争に巻き込まれ
銃で撃たれて殺された母の胸で泣いている赤ん坊を
育て始めたのをきっかけに150人以上の韓国の孤児を
母(韓国語でオンマ)として、自らは結婚もせず
食べさせるのに困窮した時は自分の血を売ってまで
韓国で生きた望月かずさんの物語
その小説のなかにコスモスが出てくる
孤児になり、売られて暮らすうちに
生まれた高円寺の庭に咲いていた
コスモスの花の名前を忘れそうになったり
自分の母がコスモスについて
「コスモスは細い茎で倒れにくい倒れてもその茎から空に向かって枝を出し
花が咲く、とっても強い花、あなたもコスモスのように生きなさい」

30年くらいまえに新聞で見たような気がする。
コスモス畑のような華やかさではなかったかも知れない。
この人の強さに心うたれました。