2010年05月22日
ラベンダーの丘
帰省していたなっちゃんを、入浴時間に間に合うよう
病院へ送って行った後、山のような洗濯を済ませ
主人と実家の母と3人で久しぶりに
R427道の駅かみへ食事に行きました。
私も大洗濯だったし母も稲の苗に水遣りがあって
昼頃出たので、道の駅 車瑠満 の昼定食が
一つしかなく、私と母は冷やしうどんをいただきました。
主人は百日鶏の酢豚風定食だったので
私達に気をつかい「喉詰まるわ」と言いながら食べていました。
でも冷やしうどんはこしのきいた麺がすごーく美味しかった。
母は入れ歯なのでうどんが堅いとかいうてましたが・・・
鶏ご飯がついててそれもおいしかったです。
1時半くらいだったので写真なんか気もつかずガツガツでした。
すごくよいお天気で稲の苗に水をやらないといけない時間が
4時なので、お昼をたべてすぐラベンダーの丘に直行しました。
もう少し年数がたたないと本格的にラベンダーの丘には
ならないくらいですが、静かな山の中がとってもいい気持ち
「なんで田舎におるのに、田舎にホッとするんやろ?」といいながら
まず、花苗の売っている温室へ
山椒、どうだんつつじ赤、フランネルフラワー、白のモッコウ薔薇
合計1030円の買い物。この間みたお店ではどうだんが2000円くらいしてたのでラッキー
食後のコーヒーはラベンダーの丘でと決めていたので喫茶へ
近くの女性達が職員みたいで、とっても親切。
ラベンダーのにおいのクリームソーダを揃って注文
ラベンダーのかおりがして、見た目もきれい
これも写真をとるのを忘れてのんでしまいました。
まわりの山がきれいなのでやっと写真に気づき
右向いて左向いて一枚づつ


母の水遣りが気になったので大急ぎで帰りました。
病院へ送って行った後、山のような洗濯を済ませ
主人と実家の母と3人で久しぶりに
R427道の駅かみへ食事に行きました。

私も大洗濯だったし母も稲の苗に水遣りがあって
昼頃出たので、道の駅 車瑠満 の昼定食が
一つしかなく、私と母は冷やしうどんをいただきました。
主人は百日鶏の酢豚風定食だったので
私達に気をつかい「喉詰まるわ」と言いながら食べていました。
でも冷やしうどんはこしのきいた麺がすごーく美味しかった。
母は入れ歯なのでうどんが堅いとかいうてましたが・・・
鶏ご飯がついててそれもおいしかったです。

1時半くらいだったので写真なんか気もつかずガツガツでした。
すごくよいお天気で稲の苗に水をやらないといけない時間が
4時なので、お昼をたべてすぐラベンダーの丘に直行しました。
もう少し年数がたたないと本格的にラベンダーの丘には
ならないくらいですが、静かな山の中がとってもいい気持ち
「なんで田舎におるのに、田舎にホッとするんやろ?」といいながら
まず、花苗の売っている温室へ
山椒、どうだんつつじ赤、フランネルフラワー、白のモッコウ薔薇
合計1030円の買い物。この間みたお店ではどうだんが2000円くらいしてたのでラッキー
食後のコーヒーはラベンダーの丘でと決めていたので喫茶へ

近くの女性達が職員みたいで、とっても親切。

ラベンダーのにおいのクリームソーダを揃って注文
ラベンダーのかおりがして、見た目もきれい
これも写真をとるのを忘れてのんでしまいました。

まわりの山がきれいなのでやっと写真に気づき
右向いて左向いて一枚づつ



母の水遣りが気になったので大急ぎで帰りました。

ご無理なさらぬようお伝えください
夏子さんも久しぶりの帰省で
嬉しかっただろうと推察しています
また雨のようです
膝に人口関節を3年前に入れ
歩くのがゆっくりです。
なっちゃんも、今年は元気で
よろこんでいます。
主人が、花の世話に忙しいみたいです。
今日は阪神???ですね。
昨日はさっぱりでした。
途中、期待しましたけど。。。。