2009年10月29日

走れメロス

NHKのドラマ「チャレンジド」だったかな?
盲目になっても教師を津続ける、ドキュメント的な物語。

その教師が、諳んじる「走れメロス」
「一度読んでみたい」
走れメロス


伝説らしいけれど、一度も読んでなかった。
図書館で簡単に見つかり
太宰治の単行本でやっと読んだ。

短い短い物語、でも忘れていた意識を起こしてくれた気がします。

「裏切らない」
自分は正しいことをしているのだから、
多少の裏切りは許される、と思ってはならない。

目上であれ、目下であれ、(目下には余計)裏切りは許されない。

この夏は些細な裏切りに遭遇して苦しみ辛かった。

裏切りという言葉さえ浮かんでこなかった日々。
時間がそのことを、脳裏の片隅におくことを教えてくれた。

次の課題は、私が私でいる自信をもつことに精進したい。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
感謝です
ポイ捨てやめようやBABY
とんど
母として
里の秋
行く秋
同じカテゴリー(日記)の記事
 孫は1万人にひとりの難病 祖父の決意 (2020-01-11 18:32)
 感謝です (2020-01-04 17:28)
 ポイ捨てやめようやBABY (2019-08-11 13:57)
 とんど (2019-01-15 15:44)
 この1年 (2018-12-30 13:05)
 母として (2018-11-24 13:14)

Posted by はっちゃん  at 13:47 │Comments(2)日記

この記事へのコメント
私もチャレンジド 見てますよ。
何気に見始めたのですが、どんどん引き込まれていっています。メロスは教科書に載ってました。内容はなんとなくしか思い出されないのですが、もう一度読んでみたいと思いました。
Posted by みいこみいこ at 2009年10月29日 15:13
みいこさん、こんにちは。
ほんとうに教科書に載ってる話ですね。
清々しいドラマ、心が安らぎます。
メロス、もう一度読んでみてください。
Posted by はっちゃんはっちゃん at 2009年10月29日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。