2009年09月06日
ぶっちぎれ
ここんとこ、腹の立つことばっかり。
来月、販促を何軒かでしようかとある店のオーナーに相談した
「よし、見積もりとってから他の店に声かけよう」
そのオーナーが見積もりを依頼してくれることになった。
待てど暮らせど音沙汰ない。
他の話はしてもそのことに触れない。
そのうちオーナーの奥さんが
「そんなことをしてもしょうがない。・・・・・」
といっていることが耳に入った。
見積もりを依頼した会社に問い合わせると
「見積もり依頼あった翌日、見積もりは不要と電話がありました」
ぶっちぎれ
家の中でその販促は却下されたのだ。(奥さんに)
なんちゅうヤツ!!
それならそうと相談すべきやろ
遊びで商売やってないっちゅうねん
責任感のない人間がほんま、おおいわ。
今回の責任は、絶対その販促をしなければならないということではない。
販促をするかしないかの判断資料を取り寄せることだけ。
その人に、判断を委ねているのではない。
見積もりを取ってもらうことが即、自分に任されたと勘違いしたのかな?
一度でも相談したら、変える時は断りを入れる。
こんな当たり前のことが分からない大人が、
一人前の顔をしてはいけない

来月、販促を何軒かでしようかとある店のオーナーに相談した
「よし、見積もりとってから他の店に声かけよう」

そのオーナーが見積もりを依頼してくれることになった。
待てど暮らせど音沙汰ない。
他の話はしてもそのことに触れない。
そのうちオーナーの奥さんが
「そんなことをしてもしょうがない。・・・・・」
といっていることが耳に入った。
見積もりを依頼した会社に問い合わせると
「見積もり依頼あった翌日、見積もりは不要と電話がありました」
ぶっちぎれ
家の中でその販促は却下されたのだ。(奥さんに)
なんちゅうヤツ!!
それならそうと相談すべきやろ

遊びで商売やってないっちゅうねん
責任感のない人間がほんま、おおいわ。
今回の責任は、絶対その販促をしなければならないということではない。
販促をするかしないかの判断資料を取り寄せることだけ。
その人に、判断を委ねているのではない。
見積もりを取ってもらうことが即、自分に任されたと勘違いしたのかな?

一度でも相談したら、変える時は断りを入れる。
こんな当たり前のことが分からない大人が、
一人前の顔をしてはいけない