2009年05月31日
私にもあった、その時期
インターネットの記事に耳の不自由な息子さんを
両親が殺めてしまった、とあった。
私は号泣したい。
息子さんの無念と両親のこうまでしてしまった思い。
もうちょっと何とかならんかったの?
なんでお母さんもお父さんも自分で看ようとしたの?
なんで助けを求めんかったの?
周りは気にかけてやらんかったの?
いるとしたら神さんは、間違ってる


私にもあった、もう20年も前。
私は寸前で、この今に生かせてもらっている。
自分の力ではおよばないことは
勇気を出してギブアップしよう。
30何年も育ててきたのに、もうちょっとやったのに。
よーう分かるけど、ほんまに残念や。
「もう、私は子供を殺してしまいそうです」と。
弱音をはこう、周りはうけとめなきゃダメ。
なんとかしなきゃ、この世の中。
両親が殺めてしまった、とあった。
私は号泣したい。
息子さんの無念と両親のこうまでしてしまった思い。
もうちょっと何とかならんかったの?
なんでお母さんもお父さんも自分で看ようとしたの?
なんで助けを求めんかったの?
周りは気にかけてやらんかったの?
いるとしたら神さんは、間違ってる



私にもあった、もう20年も前。
私は寸前で、この今に生かせてもらっている。
自分の力ではおよばないことは
勇気を出してギブアップしよう。
30何年も育ててきたのに、もうちょっとやったのに。
よーう分かるけど、ほんまに残念や。
「もう、私は子供を殺してしまいそうです」と。
弱音をはこう、周りはうけとめなきゃダメ。
なんとかしなきゃ、この世の中。
本当にそうですよね・・・ん、ん。
私は、”縁”に恵まれてて・・・
(脳天気☆もあるんですけど)
もっと、色んなネットワークが有れば・・
もっと、外に気もちが向けたら・・・
もっと、良い方向に行けたのに・・・
悔しいですね。。。。。
知的にも障害があったのでしょうかね?
辛いことです
障害者の家族がいても、いなくても変わらない暮らしができれば・・・・
その家族だけが引き受けなくても良い環境であれば・・・・
障害者だけをみるのでは不十分!
家族まるごと支えていくことが大事だとおもいます。
自分が通った道だけに身につまされます。